エリアライターが行く!戸塚周辺の利便性と泉区の豊かな自然環境が両得できる、「踊場」駅周辺の住みやすさをレポートします!
横浜市営地下鉄ブルーライン「踊場」駅は、再開発で便利になった「戸塚」駅の隣駅。横浜市の泉区と戸塚区の区境に位置し、河川と湧水に恵まれた泉区の豊かな自然環境に加え、隣接する戸塚区の利便性も享受できるエリアです。全国各地のさまざまな街を歩いてきたエリアライターが、「踊場」駅と「戸塚」駅周辺を歩き、その魅力を伝えます。
「踊場」駅周辺エリアの概要とアクセス環境
横浜市営地下鉄ブルーラインの駅である「踊場」駅は、複数のJR路線が通る隣の「戸塚」駅まで約2分、京浜急行に乗り換えられる「上大岡」駅まで約13分、ターミナルの「横浜」駅まで約16分と、なかなか使い勝手のいい駅です。同駅の辺りでは、片側2車線の大通りである長後街道の真下をブルーラインが走っていて、4つの出入口すべてがこの街道に面しています。
「踊場」駅の1番出口を出ると、すぐそこに家電量販店「ヤマダデンキ 家電住まいる館YAMADA戸塚店」や「サミットストア 踊場駅前店」があり、駅を使ったお出かけや通勤、通学の帰りも立ち寄れそうです。
「サミットストア 踊場駅前店」の中に入ってみると、3階にある売り場は通路に比較的幅があり、ゆったり買い物ができそう。青果コーナーでは新鮮な野菜が手頃な価格で販売されています。そして総菜や冷凍食品が充実!ベーカリーコーナーにはピザもあり、お酒コーナーにはワインとクラフトビールが豊富でした。大型店ではありませんが品ぞろえは良く、普段の買い物には十分でしょう。また、有人レジとセルフレジの両方があり、同じフロアにはファミリーレストランやファストフード店があるのも好印象♪
駅の反対側には朝8時から深夜0時まで営業する「ドラッグセイムス 踊場駅前店」もありました。
夜10時半まで
営業!
緑の豊富さが子育て環境をより豊かなものに
子どもの遊び場も豊富です。駅の北側にある「谷矢部池公園」は、駅近ながら里山の風情が感じられる場所。湧き水が流れる小川や水鳥が集まる池などで水に親しめる他、複合遊具やターザンロープでも遊べます。
ここから10分ほど歩くと、市営プールや少年野球場などを併設した「しらゆり公園」があります。2つの遊具広場には小さな子どもを遊ばせる保護者らが何組かいて、小中学生は隣の自由広場で遊んでいて、すみわけされている点も好印象。芝生広場や遊歩道もあって散策にも良さそうです♪
駅の南側に位置する「踊場公園」には市が運営する無料の室内遊び場「踊場公園こどもログハウス」があり、幼児から小学生高学年まで利用可能。充実したアスレチック遊具で、雨の日も思いきり体を動かして遊べます。
貸し農園「シェア畑戸塚矢部」も、土に触れる機会が減った現代っ子にとって貴重な体験の場になるでしょう。サポート付きなので、週末しか行けない忙しい人でも無理なく利用できるでしょう。
病気の子どもを預けられる場所が駅近にあるのもファミリー世帯ならば嬉しい点です。駅と「踊場公園」の間にある「病児保育室Ami(アミ)」は、横浜市から委託されている医療機関併設型の病児保育室。仕事などで家庭や通園先での保育できない時に利用できます。また、「戸塚」駅の南には、「戸塚共立ひかり病児保育室」もありますよ。
「踊場」駅から
徒歩7~8分
「小泉小児クリニック」に
併設
「踊場」駅の隣駅、主要駅「戸塚」駅周辺も生活圏!
休日に家族で外食やショッピングを楽しむなら、大型商業施設が集積する隣の「戸塚」駅に出ると非常に便利。まず西口には「無印良品」「ユニクロ」「アフタヌーンティーリビング」「カルディ」などの人気店がひしめく「東急プラザ戸塚」、飲食店をはじめ美容院や各種クリニックなど多彩な施設が集まる「トツカーナモール」が並んで建っている他、「ニトリ」「西松屋」「モーリーファンタジー」などが入る「サクラス戸塚」もあります。
東口には、「GU」「しまむら」「ダイソー」「有隣堂」などに加えて地下食品街やスポーツジムまでそろう「戸塚モディ」があります。
さらに付近には、良心的な価格と庶民的な雰囲気が魅力のショッピングセンター「アピタ 戸塚店」もあり、食料品、衣料品、生活雑貨など幅広く取り扱っています。隣の駅にこれだけの商業施設がそろっているのは大きなメリットですよね。選択肢が実に豊富です。
「戸塚」駅にはブルーラインに加えてJR東海道本線・横須賀線・湘南新宿ライン・上野東京ラインが通っていて、東京や横浜に1時間以内でアクセス可能。複数の路線が利用できるため、運休があっても別ルートを検討できる安心感もあります。
休日は商業施設の
ハシゴも♪
地下の食品街が
大人気!
アクセス利便も高く、ついでに買い物もできちゃう環境
子育て支援施設は「戸塚」駅周辺にもあります。東口から徒歩7分程度の「とっとの芽 サテライト」は、東戸塚にある戸塚区地域子育て支援拠点「とっとの芽」の2号拠点。未就学児と保護者が無料で利用できます。幼児向けと赤ちゃん向けで遊び場が分かれていて、夏は庭で水遊びも可能!土曜日も開所している点や出産前から利用できる点も魅力です。
「サクラス戸塚」内にある「親と子の休憩室 はあとハウス」は、買い物ついでに気軽に立ち寄れる利便性が魅力。入会金や年会費、利用料がかかりますが、子育て相談や子育て情報の提供に加え、ベビーマッサージや手形・足型アートなど楽しいイベントを行っています。
「戸塚区役所」内にある子育て支援ルーム「とことこ」では、1か月~4歳未満の子を対象にベビーカーの無料貸出を実施。買い物の間だけ使いたいときなどに重宝します。また、ミルク用のお湯をもらうこともできますよ。
公共施設ではありませんが、西口から徒歩7分ほどの場所にある「こまちカフェ」も、子連れで楽しく過ごせる場所。アットホームな空間で、季節の野菜をたっぷり使ったランチや卵・小麦・乳気不使用のスイーツなどを楽しめます。
また、「戸塚」駅前には、多くの商業施設に加えて区役所やバスターミナルもあり、西口も東口も多くの人でにぎわっています。デッキが張り巡らされていて各所にスムーズに移動できるのが非常に便利!東西の行き来もスムーズです。
駅前はどちら側も交通量が多く栄えていますが、今のところ西口の方がより便利そうです。駅から離れると豊かな自然が残っており、2023(令和5)年春にオープンした「中外ライフサイエンスパーク横浜」には子ども向けの科学体験施設「バイオラボ」もあって、今後は買い物以外で訪れる人も増えるような気がします。
都市の利便性だけでなく、穏やかさも残った街と言えるでしょう。
2019(令和元)年
オープンの施設
親子イベントが
たくさん!
住み心地の良さそうな雰囲気と、空の広さが魅力の踊場エリア
長後街道の北側にも南側にもおだやかな住宅地が広がっていた「踊場」駅。駅前には「ヤマダデンキ 家電住まいる館YAMADA戸塚店」や「サミットストア 踊場駅前店」がそろっていながら、歩いてみるとあちこちに公園がある自然の多さも、このエリアの魅力の一つだと感じます。「ヤマダデンキ 家電住まいる館YAMADA戸塚店」の真裏にある小さな公園では、買い物帰りと思われるお年寄りが、ベンチに荷物を置いて休憩していました。子どもも高齢者も暮らしやすい街であり、誰もが安心して暮らせそうな街だと感じました。
その上で、あらゆる施設のそろう「戸塚」駅が隣駅にあることで、日常的なお買い物だけではなく、ショッピングを楽しんだり、休日にお出かけする場所に困らないこともうれしいポイントです。改めて踊場エリアは、日常から非日常までを心地よく過ごすことの出来る住環境が整っていると思います。
空が広く見える
リフレッシュにも
最適!
発見ポイント!
- (1)眺めが良く、空が広い
- (2)子どもが多く、住宅地内に遊び場がたくさんある
- (3)「戸塚」駅は周辺施設へのアクセスがスムーズで便利!
エリアライターが行く!戸塚周辺の利便性と泉区の豊かな自然環境が両得できる、「踊場」駅周辺の住みやすさをレポートします!
所在地:神奈川県横浜市戸塚区