溝の口に暮らすMIZONOKUCHI areaguide

駅近で買い物も楽々!子育て世代に人気の溝の口エリアの生活環境をレポートします!

都心への快適アクセスと豊かな自然環境が融合した理想的な住環境をもつ溝の口エリア。2駅3路線が利用可能な駅の周辺には、多彩な商業施設や子育て支援施設が充実しており、ファミリー世帯でも安心して暮らせる環境が整っています。

今回は、実際に現地に足を運び、このエリアがどんな魅力的な暮らしを提供しているのか、ご紹介していきます!

整備された駅前の様子
整備された駅前の様子

歴史風情の感じられる溝の口の街並み

はじめにエリアの歴史をご紹介します。溝の口エリアは、江戸時代に大山街道の宿場町として栄えた歴史を持つ場所です。現在でも「大山街道ふるさと館」や「溝口・二子宿の問屋跡」など、当時の面影を感じさせるスポットが点在しています。

また、江戸時代に農業用水路として使用されていた「二ヶ領用水」もその一つで、現在は桜の名所として知られています。その東側には開放感あふれる「多摩川」も流れており、水や緑に触れられるスポットが身近にある環境となっています。

大山街道の歴史に
触れることができます

「大山街道ふるさと館」の展示室
「大山街道ふるさと館」の展示室

桜の名所です

かつて農業用水として使用された「二ヶ領用水」
かつて農業用水として使用された「二ヶ領用水」


都心へ快適アクセス!通勤・通学に便利な駅環境

アクセス環境を見てみましょう。東急田園都市線・大井町線「溝の口」駅とJR南武線「武蔵溝ノ口」駅の2駅3路線が利用でき、それぞれの駅は「キラリデッキ」というペデストリアンデッキで繋がっています。
東急田園都市線は急行が停車し、東京メトロ半蔵門線へも直通。「渋谷」駅、「表参道」駅、「大手町」駅などの都内中心部へダイレクトアクセス出来ます。また、東急大井町線は始発駅となっており、座って通勤・通学ができる点もうれしいポイントです。JR南武線では、「川崎」駅や「武蔵小杉」駅などへ乗り換えすることなく行くことが可能。これなら通勤通学から休日のレジャーまで、さまざまな場所へ快適にアクセスすることができそうですね。

2駅はデッキで直結 

デッキでつながる「溝の口」駅と「武蔵溝ノ口」駅
デッキでつながる「溝の口」駅と「武蔵溝ノ口」駅

「渋谷」駅まで
約14分でアクセス 

「渋谷」駅前のスクランブル交差点
「渋谷」駅前のスクランブル交差点


駅前の多彩な商業施設でショッピングも楽しめる

「溝の口」駅前には多彩な商業施設が集まっています。駅を出て「キラリデッキ」を進むと、商業ビル「ノクティプラザ」と直結。「ノクティプラザ」は2棟で構成されており、「ノクティプラザ1」にはファッション、ホビー、書店、レストランなど、バラエティー豊かなテナントがそろっています。また、「川崎市溝口行政サービスコーナー」をはじめ、郵便局、銀行ATM、年金相談センター、市バスの乗車券販売など、くらしに関するサービスも充実しており、忙しい日常でも困ることはありません。

「ノクティプラザ2」には、ファミリー向けの店舗が集まる「マルイファミリー溝口」が入居。11階・12階には「川崎市高津市民会館」、最上階の屋上広場はファミリー世帯に特に人気となっています。

2棟からなる商業ビル

駅前にある「ノクティプラザ」
駅前にある「ノクティプラザ」

ファミリーに人気! 

「ノクティプラザ2」の屋上広場
「ノクティプラザ2」の屋上広場


活気あふれる商店街!イベントも充実の「ポレポレタウン」

さらに駅前には、通称「ポレポレタウン」と呼ばれる「溝ノ口駅前商店街」があり、100店舗以上が軒を連ね、日常的ににぎわいを見せています。通りではお祭りやハロウィン、フリーマーケットなど、年間を通じて多彩なイベントが開催され、地域のコミュニティとのつながりも感じられる場所です。特に冬のクリスマスイルミネーションは恒例となっており、家族連れにとっても楽しみなスポットとなっています。日々の買い物だけでなく、楽しいイベントが暮らしに彩りを加えてくれます。

また、通り沿いにはディスカウントストア「ドン・キホーテ 溝ノ口駅前店」やスーパーマーケット「イトーヨーカドー 溝ノ口店」などの大きな商業施設もあり、駅前だけで様々なショッピングができる環境となっています。

100を超える店舗が
並んでいます

駅前からのびる「溝ノ口駅前商店街」
駅前からのびる「溝ノ口駅前商店街」

大きな商業施設も充実 

「ドン・キホーテ 溝ノ口駅前店」
「ドン・キホーテ 溝ノ口駅前店」


「高津区役所」をはじめとしたサービス施設が集まる

駅周辺は、高津区の行政の中心にもなっています。駅の西側には「高津区役所」があり、転入・転出などの手続きに限っては、毎月第2・第4土曜日は午前中、一部窓口が開いているので便利です。

また、住民票の写しなどの証明書の取得は、前出の「川崎市溝口行政サービスコーナー」でも可能。こちらは平日7時30分から19時、土日は9時から17時まで利用できます。平日も夜間まで開館しており、日常的な手続きを効率よく行うことができますね。

東急線「溝の口」駅
南口から徒歩3分

「高津区役所」
「高津区役所」

土日も開いている
ので便利 

「川崎市溝口行政サービスコーナー」
「川崎市溝口行政サービスコーナー」


保育園・学校もそろい、子育て世代に優しいエリア

溝の口周辺には、子育て世帯向けの施設が非常に充実しています。駅周辺には「溝の口駅前はっぴー保育園」をはじめ、「アスク溝の口保育園」や「すこやか 溝口保育園」などの保育園が点在し、子どもを預ける場所に困らないため、共働き世帯には大変助かります。さらに駅南側には音楽大学である「洗足学園大学」があり、幼稚園から高校まで一貫した教育機関が整っています。

また、隣駅のJR南武線「津田山」駅付近には子どもに大人気のプレーパーク「川崎市子ども 夢パーク」があります。こちらは川崎市が運営する、子どもによる子どものための施設。冒険遊び場、サイクリングロード、ハンモック、室内スペースなどで楽しく遊ぶことができます。さらに、エリア東には「川崎市高津スポーツセンター」があり、親子体操やジュニアテニス教室など、子ども・親子向けの教室が多く開かれ、教育環境においても非常に良い環境であることがわかります。

幼稚園から大学
までが集結

駅南側にある「洗足学園大学」
駅南側にある「洗足学園大学」

子どもに大人気のスポット

プレーパーク「川崎市子ども 夢パーク」
プレーパーク「川崎市子ども 夢パーク」


医療施設が充実度が、家族に安心感を与える

溝の口エリアには、家族全員が安心して暮らせる医療施設も整っています。駅前には「総合高津中央病院」、駅から線路を東に進むと「帝京大学医学部附属溝口病院」があるので、万が一の急な体調不良の時も安心。また、駅東側には「帝京大学医学部附属溝口病院」もあり、より専門的な治療を受けることができます。

もちろん内科や小児科などの各種クリニックもエリアに点在しており、かかりつけにできる医療施設が身近にある心強い環境となっています。

総合病院が身近にあるので安心♪

駅前にある「総合高津中央病院」
駅前にある「総合高津中央病院」

ベッド400床の地域密着型病院

「帝京大学医学部附属溝口病院」
「帝京大学医学部附属溝口病院」


溝の口エリアは、自然環境が豊かでありながら、都心へのアクセスが便利な魅力的な場所です。多彩な商業施設や、子育て支援施設も充実しており、ファミリー世帯にも非常に住みやすい環境が整っています。日々の暮らしが便利で快適、そして豊かな自然にも恵まれた溝の口で、理想のライフスタイルを実現できるでしょう。


発見ポイント!

イルミネーションもきれいな駅前の「キラリデッキ」
イルミネーションもきれいな駅前の「キラリデッキ」

  • (1)2駅3路線が利用可能で、通勤通学から休日のレジャーまで、快適なアクセス環境!
  • (2)駅前には大型商業施設や商店街があるので、楽しくショッピングができる
  • (3)保育園、音楽大学、医療施設があり、子育て家族にもうれしい環境♪

駅近で買い物も楽々!子育て世代に人気の溝の口エリアの生活環境をレポートします!
所在地:神奈川県川崎市高津区 

\ 私が紹介しました/

admin