逗子に暮らすZUSHI areaguide

すぐそばにある手付かずの自然と、地元愛の強い温かなコミュニティが魅力の「逗子」生活

現在逗子にお住まいの遠山浩司(とおやまひろし)さんは、熊本から大学進学時に上京し、そのまま都内で就職、東京で生活を送っていました。あるとき仕事で逗子に関わったことがきっかけで、逗子の魅力に心が動かされ、逗子という町が大好きになっていったと言います。

海と山の両方が織りなす自然環境の素晴らしさ、そこに暮らす人たちが作るコミュニティが最大の魅力だと話します。今回は、その逗子の生活について詳しくお話を伺うべく、逗子海岸のお気に入りのカフェにてお話を伺いました。

インタビューに応える逗子市在住の遠山浩司(とおやまひろし)さん
インタビューに応える逗子市在住の遠山浩司(とおやまひろし)さん

今思えば「苦しかった」東京での生活

――まずは、逗子に移住されたきっかけをお聞かせください。

遠山さん 都内で劇場運営の仕事をしていまして、私が担当しているひとつが逗子(逗子文化プラザホール)にありました。それで逗子に関わっていく中で、どんどん逗子が好きになり、引っ越してきました。

――移住を決めるにあたり、決定的だったことはなんですか?

遠山さん 私は文化の仕事をしているのですが、関わっている人たち、地域の人たちがとても素敵で。普通の暮らしをしながら、自分たちでコンサートやイベントをやったり、地域のローカルフェスを開催したりと、当たり前のように日々の暮らしにプラスして、みんなで作ってそれを楽しむカルチャーがここにありました。それがすごく好きで、そんな地域で生きていきたいなと思ったことが、一番のきっかけですね。

逗子海岸が見える素敵なカフェで話す遠山さん
逗子海岸が見える素敵なカフェで話す遠山さん

――以前に住まれていた地域と逗子、大きく違うところはどのようなところでしょうか。また、それによって生活は変わりましたか。

遠山さん 以前住んでいた豊島区では、シェアハウスで暮らしていました。東京の暮らしは、夜遅くまで働いて、会社のメンバーと飲んでクラブに行くような生活でした。そんな中でも農業が好きだったので、週末になると2時間かけて茨城県まで、みんなで畑作業に行っていました。でも、畑に行っていいなと思う自分と、毎日飲んでお金を使ってクラブに行くという生活の、ギャップがどんどん苦しくなってきてしまって。だからこそ、今こういう自然の中で暮らすというのは、自分の中でストンと胸の中に落ちてくるというか、しっくりくるような変化だったと思います。

精神的には本当に充実していると感じます。早く寝ているので、その辺りも本当に良いですね。もう忘れてしまいましたが、徹夜して仕事することも完全になくなりました。

「5分経済圏」の中で暮らす快適さ

逗子海岸で遊ぶ遠山さんご一家
逗子海岸で遊ぶ遠山さんご一家

――移住されてからどのように過ごしていますか。

遠山さん 今住んでいるところが、歩いて2分で海、歩いて5分で山というロケーションなんです。だから朝、子供を連れて山に入って緑の中で散歩したりしています。夏は海の家が作られて、逗子海岸は割とファミリービーチなので、音楽による騒音はなく、みんな普通に仕事帰りに海の家に寄って一杯飲んで帰るなど、生活に溶け込んでいます。子どもを海でちょっと遊ばせて帰るとか、自然に寄り添いつつ、都会的なカルチャーと手付かずの自然が両立されているところが良いですね。そんなふうに、空いた時間を過ごしています。

――通勤時間はどのくらいですか。

遠山さん 自転車で4分です。以前は電車で40分くらいでしたから、すごく楽になりました。昼ごはんも家に帰って食べられます。

都会だと子育てひとつとっても、自分の住んでいる場所に保育園があるとは限らないので、隣の駅まで行って子どもを預けて、電車に乗って仕事に行くこともあるかもしれませんが、ここは本当に5分の経済圏の中に全てが収まっているので、理想的なコンパクトさがあると感じています。

家から海までは徒歩2分
家から海までは徒歩2分

――平日はどのように過ごされていますか。

遠山さん 平日は子どもが保育園に通っているのですが、朝の30分、海で遊んでから保育園に行くんですよ。そういうの、本当にいいなあと思います。その後自分の職場に行きます。仕事は劇場なので、コンサートを行ったり、地元の小学校にコンサートを届けたりと、結構地域と紐づきながら関わりを持って仕事をしています。夕方は奥さんが子どもを迎えに行くんですが、私も午後5時半ごろには家に着いて、みんなで海や山を散歩したりして。その後ご飯を食べて午後9時には寝る、とても健康的な生活を送っています。

子どものサイクルに合わせていますが、子どもにも幸せな環境だと思います。東京にいたらお迎えに行き帰ってきたら、すぐ家じゃないですか。できたとして、帰りにちょっと公園に寄るくらいですよね。でもここでは家に帰るまでに、海や山に立ち寄れる。子供にとっても良い環境だと思います。

――子育てに関してもすごく良い環境ですね。何か具体的に子育ての環境で以前との違いはありますか?

遠山さん この辺りには特徴的な保育園があります。山の中に「ごかんのもり」という保育園があって、ここは森を切り開いた環境です。あとは「うみのこ」という保育園があって、「逗子海岸」で子どもたちを遊ばせるんです。そのような自然と共に生きていく感覚を、子どもに経験させてあげる環境が整っています。例えば自分が海に連れていくことはできても、クラスの子どもたち全員が、一生懸命に全力で海遊びするのは、普通できないですよね。それは凄いことだと思います。

地元を愛する人々がつくる、たくさんのコミュニティ

「逗子海岸映画祭」
「逗子海岸映画祭」

――街との関わりや、周辺住民の皆様との関わり方について教えてください。

遠山さん 逗子では本当にいろいろなイベントがあって、オープンなので誰でも参加でき、運営から関わることができます。

私は逗子海岸にスクリーンを建てて、みんなで映画を観る「逗子海岸映画祭」に参加していまして、これがまた最高なんです。奥さんが「CINEMA AMIGO」で働いていて、この「CINEMA AMIGO」のメンバーが中心となって「逗子海岸映画祭」をやっています。例年ゴールデンウィークに開催されるイベントで、「逗子海岸」の浜の半分くらいを使って行います。毎年多くの人でにぎわいますよ。

あと「逗子アートフェスティバル」をやっていまして、これは例年秋に開催しています。町中でアート制作をしていて、例えば再編統合で完校になった学校を使ってアート制作をするなど、制作活動を地域のみんなでやっています。

「逗子アートフェスティバル」の様子
「逗子アートフェスティバル」の様子

――そのコミュニティには気軽に参加できるものなのですか。

遠山さん はい、誰でも参加できます。移住した人って、なかなかコミュニティに関わりづらかったりしますよね。こうしたイベントがあることで、コミュニティに入るきっかけにもなりやすいと思います。ここで友達ができて、興味のあることに参加して、繋がる。実際に都会から「逗子海岸映画祭」だけに関わって、それで好きになってこちらに移住してくる方とかもいて、良い入口になっているんじゃないかと思いますね。

私は都内で暮らしていた時は、このような活動はしていませんでした。みんなで畑をやったりとかはしてましたけど。街の規模が大きいとなかなか運営も大変でしょうから、できないこともあるのだと思います。そういう意味でも、逗子はとても良い環境だと思います。

逗子に移住してよかったと思うこと

逗子市の様子(空撮)
逗子市の様子(空撮)

――逗子に移住されてみて、良かったなと思う点などあればお聞かせください。

遠山さん 文化の仕事をしているので、地域のいろんなコミュニティ活動をしている人と関わることが多いのですが、活動をしている人がいっぱいいるんですよね。そんなに広い地域ではないから、ちょっとその輪の中に入れば、逗子のそういった活動をしているすべての人と繋がれます。例えば環境や子育て、文化、まちづくり、アートとか、そんな活動をしている人がすぐ近くにいて、顔が見える関係性というか。「逗子トモイクフェスティバル」という大きなイベントでは、それぞれいろんなテーマで関わっている人たちが集まって、ひとつのイベントを作っていく感じとか、それはすごく良いなと思います。

――日々の暮らしではどうでしょうか。

遠山さん 逗子の小坪は漁港の町で、朝水揚げされた魚を購入できます。いろんな種類の魚が並びますが、中でもタコは本当に美味しい。こんなに美味しいタコは食べたことがないというくらいです。あとは「逗子」駅前に「魚佐次(うおさじ)」という魚屋さんがあって、ここは逗子のランドマーク的な存在です。駅前なのに魚をずらーっと並べていて、逗子の食の文化を象徴しているなと感じます。

――「三浦大根」などが有名ですが、野菜はどうですか。

遠山さん そうそう、都内ではもう見ることがないですが、近くにリヤカーで野菜を売っているおばちゃんがいますね。逗子でも多くはありませんが、それもローカルな感じがしていいなと思います。

これから逗子に住む方へ

海を眺める遠山さん
海を眺める遠山さん

――逗子のお気に入りのスポットがあれば教えてください。

遠山さん 海の家で夕日が沈む中、子どもが海辺で遊んでいるのを見ながら、ビールを飲んでいる時はやっぱり最高ですね。特に夕日がキレイな時間があって、それを「マジックアワー」と呼んでいるんですが、夕日の入射角ですごく海がキラキラと光るのが20分くらい続くんですけど、それが本当にキレイで。海もフワッとミルキーに変わって、その時は本当に幸せを感じますね。

――最後に、これから逗子周辺に住まれる方々に向けてメッセージをお願いします。

遠山さん ここは地域全体で子育てをしていく、そんな町なので、住みやすいし子育てしやすい町だと思います。「逗子トモイクフェスティバル」など、いろんな活動をしている人たちが、自主保育をしたりしています。放課後に森の中で子どもたちを遊ばせるとか、「黒門カルチャーくらぶ」では子どもたちの「リトミック」の教室があったりと。そういう子どもたちの想像体験などをアシストしてくれる人がたくさんいて、地域の中で、みんなで子育てをしている感じがして、暮らしやすい町だと思います。

遠山浩司(とおやまひろし)さん
遠山浩司(とおやまひろし)さん

遠山浩司(とおやまひろし)さん

1981(昭和56)年、熊本県生まれの41歳。都内で劇場運営の仕事に従事、そのひとつに逗子があり、逗子の人々と関わるうちに逗子がお気に入りに。2017(平成29)年に東京都豊島区から逗子に移住した。
※この情報は2023(令和5)年7月時点のものです。

\ 私が紹介しました/

admin