大きく生まれ変わる「横浜」駅周辺を探索します!
「横浜」駅周辺は、大型商業施設が複数あるショッピングスポット!平日休日問わず、いつも多くの人が行き交っています。各施設には子連れでも利用しやすい工夫が施されているので、子育て家族も安心してショッピングを楽しめるのも特徴です。さらに駅周辺では再開発が行われており、今後もますます便利になる予感。そこで実際に現地を探索してみて、その様子を見てきました!
「横浜」駅に到着しました。現在、駅周辺は「エキサイトよこはま22エリア」として、7つの地区で構成された再開発が行われています。駅前は中心地区となっており、2020(令和2)年のオリンピックまでの開業を目指して、西口に「JR横浜タワー」が建設中。商業施設「NEWoMan」と「CIAL横浜」、シネマコンプレックス「T・ジョイ横浜」の入居が予定されています。また、同時に駅北側の鶴屋町地区では「JR横浜鶴屋町ビル」も建設中で、商業施設「CIAL横浜ANNEX」のほか、保育所、ホテル、フィットネスクラブなどが入居予定。「JR横浜タワー」との連結路も合わせて建設されているので、駅からの利用も気軽にできるようになります。さらに駅西側の北幸地区、南幸地区は、商業、文化、エンターテイメント、ビジネスの街として生まれ変わる予定です。
2020(令和2)年開業予定
駅とは連絡路で直結
駅西口での買い物なら、相鉄相模鉄道本線の駅ビル型商業施設「ジョイナス」が便利です。地下2階から地上8階までに370を超える店舗が集結。地下2階から4階までは専門店街となっており、食料品からファッション・雑貨まであらゆるショップが並んでいます。3階にはベビー休憩室があり、オムツ替えベッド、授乳室、給湯設備が揃ってます。これなら赤ちゃん連れでのショッピングも気軽にできますね♪
370を超える店舗が集結!
駅直結なので利用しやすいです
「ジョイナス」の5階から8階はキーテナントである「横浜高島屋」が入居。百貨店ならではの安定した品揃えとなっています。6階のベビー・子ども用品売場には、ベビー休憩室があり。7台のベビーベッド、授乳室などが設置されています。また、12歳までの子どもがいる家族とプレママをサポートする「横浜高島屋キッズクラブ」という会員制クラブがあり、役立つ情報、特典、楽しいイベントなどが多彩に用意されています。さらに屋上が開放的な「ジョイナスの森彫刻公園」となっているので、買い物途中に子どもを遊ばせることができるのも、うれしいポイント!春から夏にかけてはバーベキュー場がオープンし、毎年子連れ家族に大人気です。
ベビー休憩室があります
買い物途中に子どもが遊べます♪
続いて駅東口の様子を見てみましょう。JR線の改札を出てすぐのところには、駅ビル型商業施設「ルミネ横浜」があります。地下2階から9階までのフロアで構成されており、2階から7階のトイレには、ベビーベッドとベビーチェアが完備。5階にはベビー休憩室もあります。また、ベビーカーの貸し出しを行ってるので、抱っこ紐で来たけど荷物が多く大変…という時も安心です。駅東口から地下道を進むと「そごう横浜店」が見えてきます。地下2階から10階までのフロアで構成され、屋上には広場も♪8階はベビー・子ども用品の売場となっており、マタニティ用品から玩具まで幅広く揃っています。また、同じ階にはベビー休憩室や、6歳までの子どもを預かってくれる託児ルームがあるので、ゆっくり買い物したい時に便利。さらにベビーカーの貸し出し、各階にベビーシートが設置されているなど、子育てファミリーが買い物しやすい環境が整えられてます。そして「そごう横浜店」の東側、帷子川を挟んだヨコハマポートサイド地区、みなとみらい21中央地区でも再開発が行われています。
ファッション系のショップが充実
託児ルームがあるので便利
駅南側の平沼地区は、駅近の利便性を生かした住宅・業務市街地として再開発が行われています。また、このエリアは「裏横浜」と呼ばれ、注目を集めているのも特徴。住民、店舗、企業とクリエイターがつながり、街を盛り上げており、オシャレな店舗が点在しています。「ビストロ フレッシュ」や「リストランテリアル」などのイタリアンから、「今一商店」や「まるう商店」といった居酒屋までバリエーション豊かに飲食店が揃っており、大人の夜を楽しむことができます。ベーカリー「デューカ ディ カマストラ 高島町店」には、北海道産小麦を100%した食パン“きたのかおり”をはじめ、素材にこだわったパンがズラリと並んでいます。2階はイタリアン「da TAKASHIMA」となっており、野菜は直売所、魚介類は漁港から仕入れているそうで、肉はやまゆりポークや相州和牛などを使用。横浜ならでの料理を楽しめるお店となっています。
雰囲気の良い飲食店が点在
2階はイタリアンのお店
いかがだったでしょう。「横浜」駅周辺は、子育て家族も楽しく買い物ができる素敵な環境で、今後もますます期待ができる様子でしたね!これだけの施設が揃うのも、そのアクセス環境の良さによって人が行き交う街だから。「横浜」駅には鉄道6社が乗り入れており、その数はなんと日本で最多!新幹線が停車する「新横浜」駅まで約8分、リニア中央新幹線の開業が楽しみな「品川」駅まで約16分、国際線の拡充が決まっている「羽田空港」まで約17分の乗車時間でアクセス可能となっており、仕事での利用から休日のレジャーまで、あらゆるシチュエーションで快適に移動できる環境となっています。
こちらも改装が行われています
「横浜」駅から約17分
発見ポイント!
- (1)駅前の大型商業施設は、どれも駅直結なので便利!
- (2)各施設にベビー休憩室や託児ルームがあるなど、子育て家族がショッピングしやすい環境♪
- (3)再開発により新たな大型商業施設が誕生予定!
記事の内容・情報に関しては、正確を期するように努めて参りますが、内容に誤りなどあった場合には、こちらよりご連絡をお願いいたします。 (メールアドレスとお問い合わせ内容は必須です)
当社では、個人情報保護方針に基づき、個人情報の取扱いについて定めております。 ご入力いただきました個人情報は、これらの範囲内で利用させていただきます。
尚、各店・各施設のサービス詳細につきましてはわかりかねます。
恐れ入りますが、各店・各施設にて直接ご確認ください。