緑あふれる「加瀬山」とそこに広がる「夢見ヶ崎動物公園」を徹底レポート!
「新川崎」駅が最寄りの「メイツ新川崎」は、再開発で便利になった駅前の環境と、落ち着いた住宅街での暮らしを同時に享受できます。さらに北西に広がる「加瀬山」は、自然豊かなだけでなく「夢見ヶ崎動物公園」もあり、日々の暮らしに潤いを与えてくれます。今回は実際に現地へ行ってみて、その様子をレポートします!
「加瀬山」は自然がいっぱい!
「加瀬山」は川崎市幸区にある、標高35mの小高い丘です。自然林が多く残り、メジロやヒヨドリなど約40種の野鳥も姿を見せます。また、四季折々の花が咲くのも魅力で、特に桜の名所として知られています。山頂付近にある「夢見ヶ崎動物公園」は、川崎市唯一の動物園となっており、年中無休で入園料は無料♪レッサーパンダやペンギンなど約60種の動物が飼育されています。
自然林が多く残る
桜は400本以上!
さっそく「夢見ヶ崎動物公園」に行ってみましょう!
「夢見ヶ崎動物公園」は「新川崎」駅から徒歩で約15分という近さにありながら、管理面積約6.6ヘクタールもの広大な敷地を持つ都市公園。「メイツ新川崎」のサブエントランスからは2分ほど歩けば「夢見ヶ崎動物公園」入口です。アーチをくぐり先へ進むと、開放的な芝生広場が広がっており、天気の良い休日にはテントやシートを広げてピクニックを楽しむ人たちで賑わいます。
徒歩2分でいつでも行ける♪
休日はピクニックを楽しむ人で賑わう
「カイズカイブキのトンネル」がお出迎え
芝生広場のカイズカイブキのトンネルは、子どもに大人気!こちらは樹木のトンネルで、訪れた時も探検気分で遊ぶ親子で賑わっていました。また、芝生広場付近からの景色も美しく、木々の間からは新川崎エリアの街並みが見えています。
樹木のトンネルを歩けます
街並みを一望して気分もリフレッシュ
いよいよ動物舎が並ぶエリアへ!
芝生広場からまっすぐ北西へのびる道を進むと、動物舎がズラリと並んでいます。まず右手の舎には、縞々の長い尻尾のレッサーパンダが飼われており、その愛らしい姿を見ようと多くの人が立ち止まっています。その横にはマーコールという中央アジアの山岳地帯に生息するヤギの仲間がいます。
動物は約60種!
子どもたちの人気者
ペンギンの泳ぐ姿も間近で楽しめる
先へ進むとペンギンが水槽で気持ち良さそうに泳いでいます。水槽は横からも見物でき、子どもたちが興味津々です。その近くにはフラミンゴやカメ、さらに通りを進むとシマウマやマーコール、サル、ラマなどの舎があり、どの動物もとてもかわいいのでずっと見ていたくなります。
ファミリーに大人気!
間近で見ると迫力満点
まだまだ見どころ満載!
網のアーチに人だかりができているので、見上げてみるとリスが元気に走っています。アーチの右手では、ヤギやロバがゆっくり歩いています。アーチをくぐると、動物の遊具が設置された広場があり、それを囲むように小動物舎や小獣舎が並んでいます。ミーアキャットやプレーリードッグ、ニホンアナグマ、ホンドタヌキなどがいて、老若男女がその様子に癒されています。さらにオウムやインコ、キジなど鳥類も飼われており、小さい子どもが「鳥さんだ!」とはしゃいでいました♪
頭上をリスが元気に走る
ひなたぼっこをするプレーリードッグ
遊具広場の近くから富士山も見える♪
動物園の一番奥まで進むと、カラフルな遊具が設置された広場があり、子どもたちが楽しそうに遊んでいます。また、富士見デッキが設置されており、街並みの向こうには富士山が見えています。訪れた時は晴天だったので、富士山や丹沢、秩父などの山並みが特にキレイに望めました♪ちなみに公園はここまでですが、デッキの横から富士見坂を下っていくと、複合施設「コトニアガーデン新川崎」があります。広場を中心に店舗などが並んでおり、近くの保育園や高齢者サービス施設と共に、多世代が賑わいを生み出すスポットとなっています。
広場からの見晴らしも良い
空気が澄んでいると富士山がクッキリ!
「加瀬山」は歴史スポットもいっぱい
「加瀬山」は、地層の様子から貝塚があったそうで、現在も残る古墳から土器や石器なども出土されています。園内を歩いていると、太田道潅や北条氏政に由緒がある「天照皇大神」や、北条氏直が創建されたと伝わる「熊野神社」などが点在しており、歴史散策を楽しむこともできました。また、芝生広場の東側には戦没者慰霊塔広場があり、こどもの日の前後1ヶ月には何匹もの鯉のぼりが飾られます。
歴史散策も楽しめます
春には鯉のぼりが
子どもたちの身近な遊び場
いかがだったでしょう。「加瀬山」とそこに広がる「夢見ヶ崎動物公園」は、とても素敵なスポットでしたね!ちなみに園内の花壇は、近くの園児や小学生が植えた花々が咲いており、地域の子どもに愛された公園であることが伺えました。また、毎年春と秋には動物園まつりが催され、バックヤードツアーや餌やりなどを体験できるので、より動物たちを身近に感じることができますね。
小学生や園児が苗植えをお手伝い
子どもが楽しめる仕掛けがたくさん
発見ポイント!
- (1)入園料が無料なのに、たくさんの動物を間近で見ることができる!
- (2)芝生広場や遊具広場があるので、子共の遊び場にもピッタリ♪
- (3)お花見やまつりなど、四季折々の楽しみ方ができる!