高スペックな住居『スマートハイムシティ横浜市瀬谷区北新』に行ってきました!
再開発が進められている相模鉄道本線「瀬谷」駅と、小田急電鉄江ノ島線「桜ヶ丘」駅を使い分けることのできる、閑静な住宅街に誕生する『スマートハイムシティ横浜市瀬谷区北新』。横浜や都心へのアクセスがスムーズでありながら、自然を身近に感じられるエリアにあります。実際に現地を訪ね、そこで感じたこと、分かったことをレポートします!
2駅2路線利用で横浜や都心へスムーズアクセス
まずは、ロケーションとアクセス性を見てきましょう。相模鉄道本線「瀬谷」駅までは徒歩20分の立地にあります。また、小田急電鉄江ノ島線「桜ヶ丘」駅も身近で、2駅2路線を使い分ければ「横浜」駅、「大和」駅、「海老名」駅に乗換なしで行くことができます。周辺には江戸時代創建の寺院や旧家などがあって大変落ち着いた雰囲気ですが、大通りに出ればスーパーマーケット、レストラン、ホームセンターなどが立ち並んでおり、生活利便性も高いエリアとなっています。
落ち着いた雰囲気♪
閑静な住宅地に誕生する快適な住空間
『スマートハイムシティ横浜市瀬谷区北新』は全16区画の統一感ある街区です。統一感があるといっても決して画一的なものではなく、それぞれいかに快適な居住空間を創造できるかという観点から入念に配棟計画が進められ、結果として以前からの光景に、自然と溶け込んでいるように感じました。シンボルツリーとサブツリーが植栽され緑豊かな美しい景観と、すべての住まいに明るい庭が配置されているので自然豊かな風景も印象的です。
閑静な住宅街にあります♪
耐久性や耐候性に優れた家
建物の設備面についてですが、外壁には「高耐久磁器タイル」、屋根には「高耐候ステンレス」が使われていました。これにより将来的なメンテナンスコストを大幅に削減できるそうです。また、近年増え続けているゲリラ豪雨によるダメージを低減する「クロスウェーブ」も採用されていました。
気軽に外カフェも♪
メンテナンスコストを抑える!
電力を効率よく使いこなす発電システムと蓄電池
メンテナンスコストの削減ももちろんですが、全邸に搭載している太陽光発電システムによる光熱費の削減も同じくらいありがたいものです。テレワークによる電力消費の増大分もあまり気にならなくなるのではないかと思います。また、蓄電池も据え付けられているため、非常時にも安心です。
家族が集う明るいリビング・ダイニング・キッチン
ここからは建物内部の紹介です。玄関からホールを抜けると、そこは自然光が差し込むリビング・ダイニング・キッチンでした。約20.6畳の広々とした明るい空間で、ウッドデッキに出られることもあって開放的な気持ちになります。ここなら家族が自然と集まってきそうです。
明るい空間です♪
恵まれた収納スペースが魅力の主寝室
2階は2つの洋室と約7.5畳の主寝室です。主寝室には約2.3畳ものウォーク・イン・クローゼットがあり、その奥は納戸になっています。テレワークが浸透してきている現状、2階をどのように利用するかというのは大切な観点です。階段でオンとオフとを切り替えることができるのは、戸建てならではのメリットだと感じました。
圧倒的な収納力です!
日々の暮らしを豊かにする設備の数々
1階に戻ってもう一度、ゆっくりと見ることにします。明るく使いやすそうなキッチンにはパントリー、床下収納、玄関にはシューズ・イン・クローゼットがあり収納スペースもしっかりあります。収納スぺースの充実は、暮らしの各シーンで、快適性を実感できると思います。
使いやすいキッチン♪
快適エアリーによって1年通して快適な住まい
電気機器とつないでエネルギーの使用状況を視覚化したり、適切に自動制御する「HEMS」も搭載しています。他にも、音声操作で家中の機器をコントロールができ、子どもの帰宅などの通知がスマホに来るので安心です。また、「快適エアリー(通年型空気調節システム)」によって冬季は暖かく、夏季は涼しい理想の快適空間を実現しています。安心・安全を土台とし、そこに快適さが加わった住まいはまさに理想的。暮らしのイメージがわく、大変有意義な時間となりました。快適さを実感できる見学、ぜひ実際に訪れてみることを、おすすめします!
発見ポイント!
- (1)2駅2路線利用で、横浜や都心へのアクセスが抜群!
- (2)閑静な住宅街に溶け込むように生まれる新しい住まい!
- (3)最新設備の搭載で省エネ・快適・安心感!
高スペックな住居『スマートハイムシティ横浜市瀬谷区北新』に行ってきました!
所在地:神奈川県横浜市瀬谷区