栗木台に暮らすKURIGIDAI AREA

様々な教育法で人気の私立幼稚園

風の谷幼稚園

風の谷幼稚園
風の谷幼稚園

『人間としての誇りを持って しっかり生きていく そんな力を持った子どもたちを育てたい』を教育理念とする「風の谷幼稚園」。小田急多摩線「栗平」駅南口から徒歩15分、小高い丘の上にあり、縁の周りは豊かな自然に囲まれている。

空の広さは縁のこだわりの一つ
空の広さは縁のこだわりの一つ

天野園長のこだわりが随所に詰まっている同園の最大の特徴の一つが広い空だ。実際に足を運んでみてもらいたい。同園から見える景色は空が7割、大地が3割といった感じだろうか。この広い空を実現させるため、電線はすべて地中に埋没しているのだとか。「子ども達のためにできる限り多くの緑を残してあげたい。私たち大人が子どもにしてあげられる唯一のこと」と天野園長は語る。

約6000坪の土地を有する
約6000坪の土地を有する

「緑の基金」を設立し、寄付やバザーの売り上げで少しずつ土地を広げてきたのだという。現在では約6,000坪の敷地があり、斜面、草原、森に畑、果樹園などがある。子ども達は毎日散歩をしながら自然にふれのびのびと生活を送っている。園内ではウサギとチャボ、羊を飼育している。ヤギではなく羊を飼育しているのは毎年毛を刈るためだという。そして飼った毛を捻り、オリジナルのバッグを作る。世界に一つだけのバッグの中にはコマやあやとりの紐など遊び道具が詰まっている。

デッキの幅は3メートル
デッキの幅は3メートル

園舎は園長が全国の園を見学して得た、知見が随所に散りばめられている。例えばデッキは普通の幼稚園は2メートルだが、「風の谷幼稚園」は3メートルと広い。「2メートルだと通路でしかない。でも3メートルあるとそこは『遊び場』になるんです」。

羊の毛を編んで作ったバッグ
羊の毛を編んで作ったバッグ

なぜコマで遊ぶのか、なぜ絵本の絵を見せずに読むか、なぜ竹馬を家族と作るのか。園で実施する全てに理由があるという。特に「手を使う」ことは大切なのだとか。紙や粘土を使ったり、チャボや羊の世話をしたり、野菜を育てたり。自らの手を使ってさまざまなことができるという成功体験を通し、自らの可能性を信じる力を育む。はさみや彫刻刀、包丁、のこぎりといった刃物を正しく使い、工作を行うのも同園の特徴だ。

おもちゃ作りの素材ひとつにもこだわりがある
おもちゃ作りの素材ひとつにもこだわりがある

天野園長は「子どもは昔から変わらないが、親の考え方は大きく変わっているなと感じます」と、近年の変化を語る。そこで子育ての悩みを共有できる仲間、相談できる相手が周りにいることを大切にし、子どもと共に親も一緒に成長できる環境づくりにも力を入れている。

風の谷幼稚園
所在地:神奈川県川崎市麻生区片平1510 
電話番号:044-986-5515
保育時間:9:00~14:00(月曜日9:00~11:30)
http://www.kazenotani.net/

詳細地図

読み込み中