生活利便、交通アクセス、恵まれた子育て支援。ファミリーの暮らしに必要な環境がそろう川崎市高津区久地エリア
川崎市の副都心で研究開発拠点や大学キャンパスもある高津区
神奈川県の東部、多摩川に沿って南北に延びる川崎市のほぼ中央部に位置するのが高津区だ。その中心にあたる東急田園都市線、東急大井町線の「溝の口」駅とJR南武線の「武蔵溝ノ口」駅周辺は近年の再開発で高層ビルが立ち並び、大規模ショッピング施設が集まる川崎市の副都心となっている。
「溝の口」駅の南、JR南武線沿いに広がる「かながわサイエンスパーク(KSP)」は研究開発施設が集まるテクノロジーの拠点だ。JR南武線の線路の向かい側には「洗足学園音楽大学」のキャンパスがあり、文教エリアという機能も持つ。
溝の口エリアと登戸エリアの利便性をともに享受できる久地エリア
久地エリアは高津区の北部、多摩区との境界付近に位置する。JR南武線で「武蔵溝ノ口」駅から2駅、多摩区の中心地にあたる「登戸」駅からも2駅とこれらの拠点を使いやすい好立地だ。「登戸」駅周辺では区画整理や再開発が進められているほか、「向ヶ丘遊園」跡地の再開発も検討中で今後の利便性向上も期待できる。
「久地」駅周辺にも「トップパルケ 久地店」や「まいばすけっと 久地駅北店」といったスーパーマーケットがそろい、買い物も便利だ。東側には多摩川が流れ、西側の丘陵には「県立東高根森林公園」が広がるなど豊かな自然に恵まれている。「久地」駅の南側ではマンションと大規模スーパーマーケット、公園を整備する複合開発が進行している。これにより、久地エリアの暮らしはさらに快適になりそうだ。
「久地」駅からは川崎市中心部だけでなく東京都心にも快適アクセス
久地エリアの最寄りとなる「久地」駅からはJR南武線が利用できる。JR南武線に乗れば「武蔵小杉」駅や「川崎」駅など川崎市の拠点のほか、「立川」駅にもダイレクトアクセスできる。
「川崎」駅方面へ2駅目の「武蔵溝ノ口」駅は東急田園都市線と東急大井町線の「溝の口」駅に隣接。「立川」駅方面へ2駅目の「登戸」駅は小田急小田原線と接続しており、東京都心方面へのアクセスもよい。
良好な環境に満足し、定住意向が強い高津区民
川崎市が行った「令和5(2023)年度かわさき市民アンケート 第2回調査」によると「これからも現在の区にお住まいになりたいですか」という質問に対し、「住んでいたい」と回答した市民は71.3%であった。「住んでいたい」と答えた人が70%を超えていた区は中原区と高津区で、これら2区は川崎市内でも住民の定住志向が高いといえる。
居住地の周囲の生活環境について尋ねた質問では「家の周りの静けさ」「買い物の便利さ」「病院や医院までの距離」といった項目で高津区の満足度が高かった。また、「空気や川、海のきれいさ」の満足度は川崎市全体に比べ、高津区で高くなっていた。この結果から、高津区民は自然環境や住環境、生活利便に満足し、定住意向につながっていると考えられる。
久地エリアには子育てファミリーにうれしい施設が充実
川崎市は子育てしやすい環境も魅力だ。妊娠届を提出し面接を受けた妊婦に1人あたり5万円を支給する「出産応援ギフト」、新生児訪問を受けた保護者に新生児1人あたり5万円を支給する「子育て応援ギフト」が用意されているほか、子どもの遊び場となる「こども文化センター」を市内各地に設置している。久地エリアからは「長尾こども文化センター」などが近い。
近隣には水遊びや焚火など多彩な体験ができる「川崎市子ども夢パーク」、「ドラえもん」など多くの作品を残した漫画家、藤子・F・不二雄の世界を体験できる「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」といった人気のスポットもそろう。
買い物が便利で、子育て施設も身近、豊かな自然も併せ持つ久地エリアはファミリーの暮らしにぴったりの街といえるだろう。
生活利便、交通アクセス、恵まれた子育て支援。ファミリーの暮らしに必要な環境がそろう川崎市高津区久地エリア
所在地:神奈川県川崎市高津区