「ぷらむろーど杉田商店街」を歩いてみました!
「ぷらむろーど杉田商店街」は、京急本線「杉田」駅前から東西にのびる商店街です。100年近く続く老舗和菓子店や惣菜を扱う精肉店といった店舗が並ぶ中、行列ができる新しいお店がオープンするなど、古き良き商店街の趣を残しつつも活気に溢れています。今回は駅ビル「プララ杉田」と共にこちらの商店街を歩いてみて、その様子をレポートします!
さっそく京急線の「杉田」駅に到着しました。駅ビルは4階建ての「プララ杉田」となっていて、約60もの店舗や施設が揃っています。スーパーマーケット「杉田とうきゅう」は、夜22時30分まで営業していて便利♪「大吉青果」には、鮮度抜群の野菜や果物が揃っています。その他にも100円ショップ「キャンドゥ 杉田店」や洋菓子店、さらにファッション系のショップもあり、駅前で日用品の買い物が済ませられます。
買い物施設が
揃っています
地場野菜も扱っています
「杉田ありむら内科」や「橋下耳鼻咽喉科」をはじめ、眼科、歯科、皮膚科、整形外科といった医療施設が揃っているのも、うれしいポイント!駅前なので通院もしやすいですね。また、スポーツクラブ「ロコスポーツ」があるので、気軽に体を動かして運動不足解消もできます。23時まで営業しているので、仕事帰りにも立ち寄りやすいですね。
駅ビル内なので
通院しやすいです
医療施設が揃っています
4階の一角は「杉田地域センター」となっていて、会議室やプレイルーム、図書コーナー、娯楽コーナーなどがあり、幼児向けの人形劇や科学体験講座、大人向けの料理教室なども催されています。また、1階のパティオ広場では楽しいイベントが随時催されていて、訪れた時は金物・道具市が開かれていました♪このように「プララ杉田」は、子どもからお年寄りまでが集える地域交流の場所としての役割も担っています。
地域の
コミュニティ-スポット
様々なイベントが
催されています
では次に「ぷらむろーど杉田商店街」を歩いてみましょう。京急線「杉田」駅東口に出て、商店街を北東に歩いていきます。踏切近くにある「カネキヤ」は、パンと和洋菓子のお店です。1階は販売所、2階はパン工房となっています。少し進むと右手にあるのが「肉の石川」。1950(昭和25)年創業の老舗で、精肉と共に手作りの惣菜を販売しています。コロッケは午前中に売り切れる事もあるそうで、ジャンボメンチカツは磯子の逸品に認定されています。
80以上の店舗が
並んでいます
手作り惣菜が人気
商店街を歩き進めると、個人商店と共に「ハックドラッグ 横浜杉田店」や「まいばすけっと 杉田1丁目店」など便利なお店が点在しているのが分かります。こちらのスーパーマーケットは朝7時から夜0時まで営業しているので重宝しそうですね。さらに進むと行列ができているお店を発見。こちらは「盛岡製パン 杉田店」という2018(平成30)年3月にオープンしたばかりのコッペパン専門店。あんと削りバターやフルーツを挟んだお菓子コッペや、コロッケやメンチをはさんだおかずコッペなど、味の種類も豊富です。盛岡じゃじゃ麺を挟んだコッペパンを買って食べてみると、ふわふわのパンに甘辛いじゃじゃ麺がマッチしていて、とっても美味しい!行列ができるのも納得の味です♪
人気のコッペパン専門店
行列ができるのも
納得の味!
「盛岡製パン 杉田店」向かいの「激安ショップ丸十 杉田本店」も多くの人で賑わっています。店頭には野菜がズラリと並んでいて、店名通りお値段がとってもリーズナブルです。駅ビルのスーパーをはじめ、これだけ食材を扱うお店が充実しているなんて素敵な環境ですね。続いて紹介する「菓子一」は和菓子店。お店の方に伺うと、100年近い歴史がある老舗だそう!全国菓子大博覧会で厚生労働大臣賞受賞を受賞した「永仁の鐘」や、神奈川県指定銘菓に認定されている「磯かぜ」など、その味はお墨付き。最近の売れ筋は「梅さやか」で、かつてこのエリアが梅の産地だったことから創作されたお菓子だそう。こちらの商品も全国菓子大博覧会で食糧庁長官賞を受賞しています。食後のデザートやお菓子としてはもちろん、贈り物が欲しい時にもぜひ利用したいお店ですね。
野菜がリーズナブル
100年近く続く
老舗和菓子店
さて、商店街もそろそろ終点に近づいてきましたが、まだまだ興味深いお店はたくさんあります。「肉の大成」には精肉をはじめ、揚げ物や総菜が並んでいます。「深野力蔵商店」は金物屋さんですが、お菓子や飲み物、衣料なども揃っていて、地域のホームセンター的存在です。
肉の日には安売りを実施
ホームセンター並みの
品揃え
目の前に、交差する「横須賀街道」が見えてきました。この先をもう少し行くとJR根岸線「新杉田」駅、というところが商店街の終点です。手前右側には「聖天橋センター」があります。市電が通っていた頃に架かっていた橋が名前の由来だそうで、おいなりさんやのり巻きが人気の「味一」、小籠包専門店「縁」、洋傘・婦人服店「ふるふるササキ」、靴やペンケースなどを修理してくれる「アルフォンソ」など、個性的なお店が揃っています。
いかがだったでしょう。「ぷらむろーど杉田商店街」は、とても素敵な商店街でしたね。歩いていても絶えず多くの人が行き交っていて、本当に活気に溢れていました。因みに商店街は駅から南西にも少し伸びていて、肉料理・燻製料理・鉄板焼きがコンセプトの「叶屋」や、カレーの「タージ・タンドール」など、個性的なお店が並んでいました♪
色々なお店が
集まっています
発見ポイント!
- (1)駅ビルには約60もの店舗や施設が並んでいて、スーパーから医療施設までが揃っている
- (2)手作りの惣菜を扱う精肉店や激安の野菜を扱うお店など、商店街ならではのお店が多くある
- (3)行列ができるコッペパン専門店や多くの受賞歴がある和菓子店など、グルメスポットがある
「ぷらむろーど杉田商店街」を歩いてみました!
所在地:神奈川県横浜市磯子区杉田1-15 ほか
電話番号:045-773-0139(ぷらむろーど杉田商店街事務局)
http://www.sugita-shotengai.com/